雨漏りの応急処置方法は?原因や修繕費用も解説

LINEで送る
Pocket

雨漏りは、放置してしまうと湿気やカビなどで建材が傷んでしまい、家の寿命を縮めてしまう恐れがあります。本記事では、雨漏りの原因や対処法、業者選びのポイントなどをご紹介します。

雨漏りしているところを見つけたとき、どのように対処すべきかわからない方がいるのではないでしょうか。雨漏りを放置すると、湿気やカビなどが発生し、建材が傷んでしまう恐れがあります。

そこで本記事では、雨漏りが発生する原因や応急処置方法、修繕箇所を見つける方法をご紹介します。そのほか、雨漏り業者を見つけるときのポイントもお伝えするので、業者選びの参考にしてください。

目次

雨漏りしていることを示すサイン

雨漏りの被害を抑えるために、雨漏りしているのをいち早く発見することが大切です。ここでは、雨漏りをしていることを示すサインを2点に分けてご紹介します。

室内で見られるサイン

雨漏りしていることを、室内から確認できる場合があります。室外から確認するよりもハードルが低く、天候に関わらず気軽に確認できるでしょう。室内で見られる雨漏りのサインは、以下のとおりです。

● 天井にシミができている
● 天井のクロスや壁紙が不自然に剥がれてきている
● 天井にカビが発生している
● 雨の日に室内側の窓周辺が濡れる
● 特定の部屋だけ湿度が高い

雨漏りが発生すると、天井まで水が染みてきて、クロスや壁まで剥がれてきてしまうケースがあります。天井にシミができているのにも関わらず、そのまま放置すると、天井から水が垂れてきてしまいます。

また、雨漏りにより室内の湿気が高まりやすく、カビが発生したり、室内側の窓が濡れたりする場合があるでしょう。カビが大量発生すると、アレルギーを発症する原因につながり、家族の健康に被害が及んでしまう恐れがあります。

外壁などで見られるサイン

室内だけではなく、外壁や屋根なども確認することがポイントです。外壁などを定期的にチェックしておくことで、雨漏りの被害を最小限に抑えられる可能性があります。外壁や屋根などで見られる雨漏りのサインは、以下のとおりです。

● 屋根の板金部分が錆びている
● 屋根の塗装が色あせている
● 屋根にカビやコケが生えている
● 外壁に大きめのひび割れがある
● 外壁に触れると白い粉が付く(チョーキング)
● 外壁のコーキングにひび割れや脱落がある

雨漏りすると、関係ない場所まで水が回ってしまうので、屋根や外壁などにサビ・色あせ・カビ・コケなどのサインが見られるケースがあります。水が回ることで建材が劣化し、外壁やコーキングにひび割れが生じる恐れがあります。

また、室内から雨漏りのサインが発見されていなくても、外壁や屋根の異変に気づくと、雨漏りする前に修繕を依頼することが可能です。結果的に、雨漏り被害を抑えて、建物の寿命を延ばせるでしょう。

雨漏りを放置すべきでない理由

雨漏りのサインを見つけた際、そのまま放置するのは危険です。ここでは、雨漏りを放置すべきではない理由を3つご紹介します。

湿気で建材が傷んでしまうから

雨漏りが原因でさまざまなところに水が回ってしまうと、湿気で建材が傷んでしまう恐れがあります。具体的には、木材が腐ってしまったり、金属が錆びてしまったりするでしょう。建材の劣化が進行すると、建物の強度が低下してしまうリスクがあります。

カビやシロアリが発生しやすくなるから

雨漏りが生じると、湿気や木材の腐食、日陰などの条件が揃うことで、カビやシロアリが発生しやすくなります。カビやシロアリの発生箇所が広まると、健康被害を引き起こす恐れがあります。

具体的には、カビの胞子を吸い込むことで、アレルギー症状が現れるリスクが高まるでしょう。シロアリは毒性はないものの、噛みついてくる恐れがあります。シロアリ被害が進行すると、壁や柱などに空洞ができ、建物が破損するリスクが高まるでしょう。

漏電で火災が発生しやすくなるから

雨漏りの被害が進行すると、建材だけではなく、分電盤やコンセントボックス、配電まで雨漏りの影響を与えてしまいます。分電盤や配線なども濡れてしまうと、漏電で火災が発生するリスクが高まります。

雨漏りの主な原因

雨漏りを放置すると、人への健康被害を引き起こしたり、建物の損壊により怪我をしたりするリスクがあるでしょう。そのため、雨漏りの原因を確認して対策することがポイントです。ここでは、雨漏りが起こる主な原因を5つご紹介します。

建物の老朽化

屋根などに使われている建材は寿命があるので、経年劣化などにより、建物自体が老朽化してしまいます。屋根材が老朽化してしまうと、瓦のひび割れや金属のサビなどが原因で、雨漏りに至る恐れがあるでしょう。

施工不良

雨漏りの原因としては少ないですが、手抜き施工により雨漏りが生じるケースがあります。施工不良による雨漏りの場合、屋根と外壁の取り合い部分の施工がおろそかになっていたり、瓦と瓦の隙間がしっかり埋められていなかったりするケースが多いです。

施工不良が起こる理由は、監督の管理不足や職人同士のコミュニケーション不足などさまざまです。新築やリフォームを検討している方は、施工不良により雨漏りが発生するケースがあることを把握しておきましょう。

地震など自然災害による影響

地震や台風などの自然災害により、屋根の瓦がズレてしまう恐れがあります。小さなズレでも、雨漏りの原因となってしまうので、自然災害が起きたあとは念のため点検しておくとよいでしょう。

また、瓦が飛ばされると、いきなり雨漏りによる大きな被害を受けてしまう恐れがあります。業者にすぐに駆けつけられないケースもあるので、台風が近づいていることがわかった時点で、事前に点検を依頼するとよいでしょう。

漏水

天井やクロスなどにシミができていたり、室内に水が染み込んでいたりする場合、雨による漏れだけではなく、漏水が原因である可能性があります。たとえば、水道管や排水管が劣化することで、水が漏れているケースが考えられます。

漏水が原因であるか調べる方法は、家の蛇口がすべて閉まっていることを確認し、水道メーターが回っているかを確認するのみです。もし水道メーターが回っていれば、漏水が起こっている可能性が高いです。

結露

屋根や外壁、水道管などに劣化が見られず、雨漏りの原因がわからない場合は、結露が原因である可能性があります。結露は、室内と外気との間で温度差が生じ、水滴が室内で発生してしまう現象です。

結露を防ぎたい場合は、室内の空気と外気を入れ替えて換気することが大切です。とくに、冬は室内の温度を下げないようにと換気を怠りやすいので、時間を決めて適切に換気を行いましょう。

雨漏りの修繕には発生箇所の特定が不可欠

雨漏りを修繕するには、原因となるか所を見つけることが不可欠です。ここでは、雨漏りが起こっているところを見つけるときのポイントを2つに分けてご紹介します。

散水調査で発生箇所を突き止める

散水調査とは、雨漏りが起こっていると思われる屋根や外壁などに水をかけて、水がどの部分で染み込んでいるかを調べる方法です。やみくもに水をかけても特定することが難しいので、水が上から下へと垂れてくることを考慮し、建物の下の部分から散水していくことがポイントです。

ただし、いきなり屋根に登ると落下する恐れがあるので、無理をせずに業者に依頼することがおすすめです。散水調査の経験はもちろん、雨漏り修繕の知識が豊富なので、わからないことがあれば相談できます。

屋根や壁などを目視でチェックする

散水調査をする前に、雨漏りしているところを目視で確認できるケースがあります。雨漏りの発生箇所をあらかじめ把握しておけば、散水調査を最小限に抑えられるでしょう。ここでは、屋根や外壁などを直接目で見てチェックするときのポイントを4つご紹介します。

屋根材がズレていないかチェックする

屋根材がズレていると、隙間から雨水が漏れてしまう恐れがあります。屋根材がズレる原因は、地震や台風などの自然災害、不意に起こった強風などさまざまです。

ただし、屋根材は通常簡単にズレるものではなく、経年劣化などによりズレやすくなっている可能性があります。自然災害のなかでも地震はいつ来るか予測できないので、定期的に屋根の点検を依頼することがおすすめです。

外壁のシーリングが劣化していないかチェックする

外壁からの雨漏りが考えられる場合は、つなぎ目であるシーリングが劣化していないか確認してみましょう。シーリングは、ゴムのような素材でできており、外壁のつなぎ目を埋める役割があります。

シーリングが劣化すると、固くなってひび割れが生じる恐れがあります。外壁のシーリングのチェックは、屋根材のズレを確認することよりも気軽に行いやすいので、定期的にシーリング部分をチェックしてみましょう。

サッシ枠と防水シートの間に隙間がないかチェックする

通常は、雨漏りが起こらないように防水シートが貼られていますが、サッシ枠との間に隙間があると、室内に雨水が染み込んできてしまいます。この場合、市販で売っている防水テープなどで応急処置することが可能です。

雨樋が詰まったり破損したりしていないかチェックする

雨樋に異常箇所があれば、雨水が最後まで流れず、途中で外壁をつたって室内に染み込んでいる可能性があります。雨が降っている日に、問題なく雨水が流れているか確認してみましょう。

雨漏りの応急処置方法

雨漏りしているところを発見したら、業者が来るまでに応急処置を行い、被害が大きくなるのを防ぐことがポイントです。ここでは、雨漏りが生じたときの応急処置方法を3つご紹介します。

ビニールシートで雨の侵入を防ぐ

室内に水が侵入しているところがあれば、その部分をビニールシートで覆いましょう。雨漏りしているところが複数あったり、広範囲で雨漏りが発生していたりする場合は、大きめのビニールシートで覆うことがポイントです。

防水テープで亀裂や穴をふさぐ

外壁にあるひび割れや隙間が原因で雨漏りが生じている場合は、防水テープで隙間を塞ぎましょう。防水テープを貼る際は、処置するか所を清掃して、密着性を高めることがポイントです。

バケツなどを置いて水が床にしみこむのを防ぐ

天井から水が垂れてきている場合、バケツなどを置いて床に被害が及んでしまうのを防ぎましょう。床が濡れてしまうと、腐食して床がきしんだり、抜けたりする恐れがあります。

雨漏り修繕の費用相場と工期の目安

雨漏りしているところを修繕する際、場所によって費用や工期が異なります。ここでは、雨漏りの修繕にかかる費用の相場と工期の目安について、雨漏りしているか所別にご紹介します。

屋根からの雨漏り

屋根から雨漏りしている場合、その規模にもよりますが軽度だと5万円〜30万円ほど、中程度だと35万円〜75万円ほど、重度だと80万円〜200万円ほど が相場です。修繕箇所の範囲や屋根の素材などによって、修繕費用の相場が異なります。

風災により雨漏りが生じている場合は、火災保険が使える可能性があります。また、工期は通常1日~1週間ほど、再塗装を行う場合は1週間ほど、屋根材を葺き替える場合は2週間ほど が目安です。

天井からの雨漏り

天井から雨漏りしている場合は、その規模にもよりますが5万円〜30万円ほど が相場です。工期は3日〜1週間ほど が目安となっており、屋根だけではなく、ベランダや外壁から雨水が侵入している可能性があるので、修繕箇所が多ければその分工期が伸びます。

ベランダからの雨漏り

ベランダから雨漏りしている場合は、その規模にもよりますが5万円〜30万円ほど が相場です。工期は1日〜5日ほど が目安となっており、排水口の詰まりや防水部分の劣化など、原因によって費用や工期が異なります。

外壁からの雨漏り

外壁から雨漏りしている場合は、軽度が5万円〜50万円ほど、中程度・重度が80万円〜200万円ほど が相場です。工期は、ひび割れが原因である場合が1週間ほど、塗装の劣化が原因である場合が1週間〜2週間ほど が目安となっています。

外壁材自体を替えなければいけない場合は、工期が2週間〜4週間ほど になり、費用もその分高くなる傾向にあります。

サッシ・窓枠からの雨漏り

サッシや窓枠から雨漏りしている場合は、5万円〜25万円ほど が目安です。工期は、外壁と窓枠の間に隙間が生じている場合が1日ほど、サッシ自体が劣化している場合が3日ほど が目安となっています。

雨漏り修繕業者選びの3つのポイント

雨漏りを発見したとき、原因探しから修繕まで業者に任せることがおすすめです。雨漏りに関する知識を豊富に持っているので、修繕だけではなく、予防方法も相談できるでしょう。ここでは、雨漏りの修繕業者を選ぶときのポイントを5つご紹介します。

雨漏り修繕に詳しい業者を選ぶ

業者を探す際、雨漏りについての知識を持っているか確認しましょう。具体的には、知識をもった経験豊富な専門業者に依頼すると安心して任せられるでしょう。

詳しく調査・点検してくれる業者を選ぶ

雨漏りは、1か所のみで起こっているとは限らないので、詳しく点検してくれる業者がおすすめです。調査を怠ると、雨漏りが再発してしまう恐れがあり、二次被害に発展するケースもあるでしょう。しっかり調査する場合は、数日ほどかかると考えられます。

見積書に工事内容まで書かれている業者を選ぶ

見積書を出してもらう際、工事内容がしっかり書かれており、誰でも理解できるように説明されているものとなっているか確認しましょう。なかでも、工事内容を一式やセットなどという名目で記載している業者には注意が必要です。

リフォーム瑕疵保険に登録している業者を選ぶ

リフォーム瑕疵保険とは、リフォーム工事を行ったときに、欠陥から雨漏りが生じた場合に適用される保険です。そのため、施工不良により雨漏りが起こったり、被害が大きくなったりしても、費用を全額負担しなくてもよいメリットがあります。

迅速に対応してくれる業者を選ぶ

雨漏りが起こったとき、天候によってはすぐに対応してもらわなければいけないケースがあります。そのため、急なお願いでも迅速に対応してくれる業者がおすすめです。

ただし、少しでも早く対応してくれる業者があるなか、ポスティングや訪問勧誘などをしてくるところは避けるのが無難です。通常よりも高い価格で見積書を提案してくるなど、悪徳業者である可能性があります。

次にこちらでは、屋根材のひとつである『コロニアルNEO』について解説します。コロニアルNEOは、アスベストが禁止された直後に販売された第二世代のスレート屋根です。メンテナンス時期やその方法も一緒に解説しますので、あわせてコロニアルNEOとは?メンテナンス時期とその方法を解説をご覧ください。

まとめ

雨漏りを見つけたときは、詳しく点検したり、迅速に対応してくれたりする業者に依頼することがおすすめです。とくに、屋根から雨漏りしている場合、自分で屋根に登って調べるのは危険なので、調査から修繕まで業者に任せましょう。

株式会社アイテックは、外壁の塗装・張り替え工事や屋根の塗装工事、防水工事などのサービスを提供している会社です。住宅瑕疵担保責任保険を導入した優良施工店なので、雨漏りを修繕するうえで施工不良が不安な方は、ぜひご相談ください。

 

点検(診断)・御見積は、無料ですので
大切なお家を守るために、早めの点検をお勧めいたします!!

リフォーム専門店のアイテックまでご相談ください!!

 

ご相談・お見積りは無料です。気になる症状を見つけたらお気軽にご連絡ください。

お電話はこちら
TEL 0120-118-006

ご質問はお気軽にどうぞ!
お問合せフォーム

関連記事

LINEで送る
Pocket